夏のアウトドアリビング!テラスで楽しむ暮らし
2025年07月21日
BLOG > 住まいのノウハウ
こんにちは。
吉村一建設です。
アウトドアリビングについて今回は紹介させてもらいますね。

「アウトドアリビング」とは
「アウトドアリビング」とは、住まいの内と外を緩やかにつなぐ“第2のリビング”。
バルコニーや屋上など、自然を感じながら過ごせる開放的なスペースを指します。
家族の団らん、読書やくつろぎの場として多様に使え、
日常に「非日常の贅沢感」をもたらしてくれるでしょう。
「アウトドアリビング」はどこにつくる?
設置に適した場所は、広めのバルコニー、屋上テラス、ルーフバルコニー、
中庭やカバードポーチなど多彩です。
開放感や景観を重視するなら屋根なしの屋上、
天候や時間に左右されず使いたいなら屋根付き空間が最適です。

「アウトドアリビング」のメリットは?
アウトドアリビングの魅力は、
自宅にいながらリゾート気分を味わえる非日常感にあります。
室内と調和する上質な家具やラグを取り入れることで、空間全体がラグジュアリーに。
たとえば、ラタンやヒヤシンス素材のソファに鮮やかなラグを合わせれば、
おもてなしの場にもぴったり。
朝食やブランチを外で楽しめば、開放感ある特別なひとときとなり、
日常の疲れを癒してくれます。
「アウトドアリビング」の活用術
例1:ホームパーティの場に
ウッドデッキの床にアウトドアラグを敷き、テーブル&チェアを置けば、まるでカフェのようなくつろぎ空間に。
オーニングやパラソル、フェンス・グリーンで日差しや目隠し対策を行えば、居心地も見た目も◎。
例2:子どもの遊び場に
芝生やクッション素材を敷いたり、ビニールプールやシャボン玉セットを置けば、公園気分を自宅で楽しめます。
親も室内から見守りながら安心してくつろげます 。
例3:ガーデニングスペースに
植木鉢やシェルフで緑を配置することで、リビングから眺める景観にも彩りが。
庭仕事をしながら、自然との距離を身近に感じられます。
例4:リラックススペースに
ハンモックやラウンジチェアを置き、夜は照明や電源を整えれば、屋上で星を眺めながらヨガや読書、ワインタイムも。
暮らしにゆとりと贅沢感を演出します。

〜まとめ〜
アウトドアリビングは、リビングの広がり、自然とのつながり、暮らしの自由度を大きく高めてくれる素敵な空間です。
屋外の“第2のリビング生活”を楽しむ。
そんな新しい暮らし方を、あなたの住まいにも取り入れてみませんか?
関連記事